【春】グレ・イサギ・マダイ・イシダイ・ヒラスズキ
【夏】グレ・イサギ・イシダイ・ブダイ
【秋】グレ・イシダイ・ハマチ・ワラサ・ブダイ
【冬】グレ・イサギ・ブダイ
レンタル
販売
マルヒサ渡船を
ご利用頂く際の注意事項
渡船利用について
- 沖に点在する磯は、当日の風・波・ウネリ等による気象状況によって、出船状況が変動します。必ず、前日の夕方にお電話で出船可否の確認をお願い致します。
- 当日は集合場所に到着後、釣りの準備や船へ道具の積み込み、受付や乗船名簿の記載を行っていただくため、時間に余裕を持ってお越しください。
- 渡船が初めての方は、受付の際に「渡船は初利用です」とお申し出いただくと、釣りやすい場所や足場の良い場所へご案内させていただきます。
- 乗船時は、必ずライフジャケットの着用をお願い致します。
- 乗船後、船が走行している際は、立ち上がらず所定の場所へ座ってお待ち下さい。走行中に立ち上がったり歩いたりすると事故になる恐れがあります。
- 乗船後、必ず船長の指示に従って行動をお願い致します。身勝手な行動は安全航行の妨げとなりますので、ご協力をお願い致します。
磯場到着後の注意事項
- 釣り場となる磯へ到着しましたら、足元に十分に注意して渡礁いただき、道具の荷降ろしをお願い致します。尚、荷降ろしについては、お客様同士のご協力をお願い致します。
- 磯場の環境整備にご協力をお願い致します。磯に落ちたコマセは、釣り終了次第、バケツなどで海水で清掃をお願いします。また、各自で出したゴミは磯に置いていかず、必ずお持ち帰りください。
- ルアーで釣りをされる方は、周囲の釣り人に注意しながらキャストをお願い致します。
- 船の迎えが来る前に、片付けをお願い致します。例えば、納竿時間30分前頃に釣りを終了し、道具の片付けや環境整備などを事前に作業を済ませておいてください。遅れると、他の乗客にご迷惑をお掛けしてしまいます。
集魚剤について
- 二木島の磯釣りでは集魚剤は禁止となっていますので、ご理解・ご協力をお願いします。
コロナウイルス感染拡大防止について
- 二木島の町が小さい町であり年寄りが多いので感染予防対策としましてマスクの着用、手袋の着用、体温チェック、仮眠所の使用禁止をさせて頂きます。
- 体調の悪い方や体温チェックで数字が高い場合は帰らせて頂く可能性もあるので御了承下さい。